私の確信の瞬間~公認会計士 壁谷英薫様~

「生き方の軸と事業の軸が
マッチングできたことで、
今の事業を迷いなく徹底的にやるべきだ
という確信を持てました。」
壁谷公認会計事務所
代表 壁谷英薫
<目次>
【1】事業内容について教えてください
【2】亮完流ビジネスプロデュース塾を知ったきっかけは何ですか?
【3】1日集中コースに参加して一番の得たものは何ですか?
【4】亮完塾6ヶ月コースの受講を決めた理由
【5】受講して一番の変化、成果は何ですか?
【6】亮完塾をどのように活用していますか?
【7】亮完塾のいいところは何ですか?
【8】どんな経営者に亮完塾をオススメしますか?
【1】事業内容について教えていただけますか。
港区で会計事務所を経営しています。
【2】亮完流ビジネスプロデュース塾を知ったきっかけは何ですか?
友人に1Dayセミナーに誘っていただいたのがきっかけですね。
独立したのが1年ほど前で事業の軸、
そして自分がこの事業で何を表現していきたいのかということを
まとめていきたいと思っていたのでまさにぴったりでした。
【3】1Dayセミナーに参加してみていかがでしたか?
どんなことが得られましたか?
まず一番最初にドラッカーのコンテンツが面白いと思いました。
これは自分でもお客さんに活かせる内容だと感じました。
あと、2つ目が、
亮完さんに「壁谷くんは昭和だね(褒め言葉)」って言われて
「確かにそうだな」と自分の大切にしたい想いを思い出せたことです。
私は絆とか愛とかを大事にしたいと思っていたのですが
ここ1年くらいがむしゃらに事業をやって来る中で
心がビジネスとか数字、成果というのにかなり偏ってたんです。
そこを本来の想いに戻してくれたと感じています。
また、
1Dayで流れた映像がものすごく絆を感じるもので、
それを見て泣いたのも大きかったです。
最後は、亮完さんとの出会いですね。
終わったあと感じていたのが
普通のセミナー講師みたいな人じゃないということでした。
私の妻の言葉で言うと人間臭いっていう感じですね。
すごく人間らしさ、あたたかさを感じたのですぐに好きになりました。
また、1Dayの懇親会で、そのまま深夜の3時まで妻も交えて
盛り上がったときもすごいあたたかい方だと感じて、
出会えて本当によかったと感じました。
【4】なぜ亮完塾に通うことを決めたのですか?
独立してから1年間はずっと会計に関するあらゆることに
取り組んでいました。
ですが、このまま手広くやっていても
何も進まないということがすごく分かったんです。
同時に、とても信頼している私の妻にも
ずっと前から集中することが大切だということを言ってもらっていました。
そんな状況の中で、亮完塾に出会いました。
そして実際に1Dayに参加してみて、
この塾を通して自分が今最も必要としている、
事業の軸を定めること、形にすることが得られそうだと感じたことが
大きな理由ですね。
ちなみにこれは余談なのですが、
入塾したときの感覚と2ヶ月目、3ヶ月目の価値の感覚が変わっていったんです。
実は最初の頃は、本当にこの価格を払うべきなのか
ということを迷っていたんです。
ですが、内容が進んでいくにつれて、どんどん形になり、
自分が進んでいっていることが分かったので感覚が変わりました。
今では、最高の投資だったと思っています。
【5】受講されて、一番の収穫(変化・成果・得られたこと)
は何でしょうか?
今の事業を使命に基づいて再構築できたことですね。
そして、事業を進めていったらどんどん形になるので、
事業に対する絶対的な確信を得られました。
-具体的にどのように再構築できたんですか?
強みというのは自分ではなかなか気づけないことだと思います。
ですが、個別のセッションの際に亮完さんが
私の強みとなる要素を見出してくれたんですね。
それは3つの要素だったのですが、
その3つが合わさることで他にはない
私たちだけの強みが浮かび上がってきて、
これはいい!!と感じたんです。
-その後はどうされたんですか?
次にやったのはモデルを見つけにいくことでした。
今までたくさんのすごい方、すばらしい方に会ってきたのですが
事業の方向性がわからなかったので誰から教わればいいのか
全然わからなかったんです。
ですが、自分の立てたい事業の軸が見つかり、
亮完さんからいただいた情報も参考にして
モデルにしたい会社を見つけることができました。
そこからが早かったですね。
-亮完塾では、まず理想を描き、
その理想を実現するためにモデルとする
対象を見つけることを推奨していますね。
モデル対象が決まってからは具体的にどんなことをしたんですか?
ありがたいことに、
ノウハウを同業に公開してくださっている会社だったので
多い時は1週間に4回セミナーに行きました。
他にも直接話を聞かせていただく機会もあって考え方や
資料を作った意図などを全部直接教えていただきました。
さらに、どんな商品構成なのかといった点やビジネスモデルも
分析しながら、自社に取り入れられるところは
どんどん取り入れていきました。
そして、集めた情報をもとに
自社の新商品を作りクライアントに提供し始めました。
そのあとは、どんどん改良しています。
-それは商品のリニューアルを行なったということだと思うのですが、
なぜスムーズにできたんですか?
参考にできるモデルと出会えたからということが一番の理由ですが、
そもそも自分の軸が明確だったので参考にできるって思えたんです。
ですので、自分の軸が明確だったからスムーズにできたのだと思います。
-自分のポジショニング分析をしたときに
見出された3つの軸をすっと受け入れられたのはなぜですか?
ポジショニング分析では
まず、お客様にとっての価値を挙げていきました。
それに対して、点数をつけていくのですが、
出てきた数字が根拠になったということとと
今までたくさんの経験をされてきた
亮完さんが推してくれたことも後押しになりましたね。
あと、生き方の軸と事業の軸がマッチングできたと感じられたことも
迷いなくその方向性に進めた理由ですね。
―生き方の軸と事業の軸のマッチングとはどういうことですか?
私は、将来寺子屋をやりたいと思っています。
これはものすごく思い入れがあるので
どうにか実現させたいと思っていたのですが、
今までは自分の仕事と直接は結びつかないって思っていました。
ですが、
亮完塾で行う顧客にとっての価値は何か?
というワークに取り組んで考えた結果、
私が今やっている仕事で提供できる価値と
寺子屋で提供したいと思っていたことが
一致するのだと自分なりに納得できました。
だから、今やっている仕事は、
将来やりたくてたまらなかったことにつながっている
ということが分かりました。
そうなれば、もう迷いはなく、
徹底的にやるべきだ!って思えましたね。
この確信を得られたのが一番大きい成果ですね。
-他には何かありますか?
繰り返しになりますが
今回の亮完塾は形にするって決めて入って
本当に形にすることができたんです。
それが完全に達成できたので
もう確信以外の言葉になりませんね。
【妻:瑛子さん】
主人に気持ちのゆとりが出たと思います。
以前は、手当たり次第全部やるという感じだったのですが、
今は方向性が定まってきていることによって、
ここはやる、ここはやらないという判断基準が明確になったと思いますね。
実際に起きてるのは、お客さまの数が増えたこと、
単価が上がったことなのですが
それは商品にさらに想いをのせることができたから、
そしてお客さまに対するよりよい貢献の方法がわかったからだと考えています。
-そういう変化した旦那さんをみてどう感じていますか?
【妻:瑛子さん】
以前、主人が友人に1年前と何が変わった?って
質問されたときに「自信」って答えたんですね。
その自信はどこから来ているのかを聞いたら
自分がこの世の中で何をしていけばいいのか、
自分の活かし方が分かったって言ったんです。
私はそれがすごい嬉しかったんです。
率直にかっこいい!と思いました。
―旦那さんとしてはこれ以上ないくらい嬉しい言葉ですね!
【壁谷英薫さん】
そうですね。
あと、講座が1ヶ月に1回というペースもよかったです。
1ヶ月の間に自分たちで試行錯誤して1歩でも2歩でも進もう
と思ってがむしゃらにやってきました。
学びと実践のバランスがすごくよかったと思っていますし、
それがたとえば4日間連続セミナーだとこのように
変化を実感しながら進めることはできなかったなと思っています。
【6】亮完塾をどう活用していましたか?
表現で言うと、亮完塾という小屋があるみたいな感じですね。
講座と講座の間の1ヶ月は、野原で走り回ってこいと言われて、
その通りたくさん行動していました。
そして1ヶ月後に戻ってきて、実践したものの答え合わせをしていたという
ふうに感じています。
それをやっているので、先月よりも進んでいるということが
実感できていましたし、私たちはそうやって活用していましたね。
【妻:瑛子さん】
私は、その日めがけてとにかく頑張るという思いでした。
期限があるというのが自分たちだけでやっているのと違いましたね。
毎回の講座で学んだことを土台にしつつ、プロフィールづくりとか
来月までにやることを決めて、それをやるにはどうしたらいいのか?
という風にブレークダウンしていました。
【壁谷英薫さん】
量も適切だし、内容も適切でしたね。
本当ペースメーカーっていう感じでした。
【7】亮完塾のよいところを教えてください。
コンテンツがまとまっているところですね。
量も適切なので受ける側も無理なく受講できると思いました。
あとは、亮完さん自身ですね。
亮完さんは私にとって『酔拳』というイメージなのです。
どういうことかというとセミナー講師と聞くと
カチっとした感じがするかと思うのですが、
亮完さんは全く違いました。
表現が適切かはわかりませんが
ゆるいというか、相手に警戒心を与えないんです。
そして、人懐っこい人柄も今までで一番でした。
そのすごく落ち着ける空気感があるからこそ
講座中も安心して話ができたと思っています。
それが他のセミナーと全く違うと感じた点ですね。
【妻:瑛子さん】
主人とほとんど同じなのですが、全体的に亮完さんがナチュラルで
すごく感覚を重視しているっていうのがいいなぁって思いました。
他の塾生の自己紹介のときに、
「この人は、ぶっちゃけ・・と言ってからがスイッチ入っていますよね。そ
れまでは表面的な話でした。」と解説してくれたのですが、
人のぶっちゃけ・・という部分を重視してくれているのも
すごくよかったです。
あと、人間臭い方だなぁっていうのは回を重ねるごとに感じましたね。
セミナー講師とかコンサルタントと呼ばれる方々って
先生って言われるから、型にはまっていたり、
ビシっとしなきゃいけないというのがあると思うのですが
それがまるでないですよね。
―ちなみに、ご夫婦で受講してみていかがでしたか?
【壁谷英薫さん】
本当によかったですね。
これは1人だけで参加していたら成果が全然違っていたと思っています。
私たちは夫婦で一緒にやっているのが大前提にあったので、
旦那が考えていただけだと一緒にやっていく感じじゃないですよね。
だからこそ、私はこう思う、妻はこう思うという意見交換をして
その上で何を取り入れるべきなのかを
全部すり合わせていけるからよかったです。
夫婦で受講すること自体が1つのセミナーの価値を
何十倍にもする方法だとすごく思いました。
また、
亮完さんは本質をたくさん教えてくれるじゃないですか。
方法論だけだったら1人でもよかったと思うんですよ。
ただやればいいだけですし。
ですが、ベースとなるあり方、本質を学べるから
色々な見方ができて、2人ですり合わせることができて、
その分ビジネスを深く見ることができる。
そういった話し合いができたっていうのは大きいですね。
【妻:瑛子さん】
私たちはたくさん話をしているので、お互いに何を考えているかが
大体わかります。
その上で、新しい情報が入ってきて、それを自分たちの中で
どう解釈するか、いっぱい聞いた中で何を重点的にやろうか
とかそういうことを同じ位置にたって話せるから
複数の視点というか、一人だけの思い込みじゃなくて
進めていけることがすごく良かったですね。
―ちなみに余談ですが、事業家を旦那さんに持つ
奥様へのメッセージは何かありますか?
【妻:瑛子さん】
ぜひ旦那さんに参加してもらったらいいなと勧めますね。
なぜかというと、すごくバランスがとれてると思うから。
そもそも自分の意志にそったミッション、ビジョンになっていくから
旦那さん自身がすごく楽しく仕事をするんですよ。
で、仕事が楽しければ仕事だけに走ってしまう人もいるんですけど、
仕事が楽しければプライベートも充実すると思うんですよね。
変な焦りとかが無くなるし。
だから、パートナーシップも充実すると思うのでオススメします。
【8】最後に、亮完塾はどんな方に勧めたいですか?
想いを持ってる経営者だったら誰でも当てはまると思います。
私のお客さまや知り合いの中でも
ミッション、ビジョンなどの自分の軸を立てたら
もっと輝くのに!と勝手に思ってる方はたくさんいますので、
そういう人には絶対勧めようと思っています。
ただ、クイックではないという点が経営者の難しいところでもあると思います。
セミナーは数日で終わるものが多いとと思うのですが、
6ヶ月間という期間がいいところでもあり、
経営者のじれったいところでもあると思います。
私がそうでしたから。
ですが、受講してみて言えることは時間を
かける価値があることだということですね。
素早くどうにかしたいというだけでは越えられない壁があって、
それを超えるには最適な環境だったと思っています。
ーありがとうございました!
【HP】http://keiei-cheering.com/
【取材日時】2012年9月