私の確信の瞬間~セミナー講師 高橋ナナ様~

「自分が生涯通じて
伝えていきたいテーマが
愛だということに
気づかせてもらえたので、
事業に迷いなく
集中できるようになりました。」
株式会社GODDESS
代表 高橋ナナ
<目次>
【1】事業内容について教えてください
【2】亮完流ビジネスプロデュース塾を知ったきっかけは何ですか?
【3】1日集中コースに参加して一番の得たものは何ですか?
【4】亮完塾6ヶ月コースの受講を決めた理由
【5】受講して一番の変化、成果は何ですか?
【6】亮完塾のいいところは何ですか?
【7】どんな経営者に亮完塾をオススメしますか?
【1】まず、事業内容について教えていただけますか。
セミナーの講師をやっています。
【2】亮完流ビジネスプロデュース塾を知ったきっかけは何ですか?
私は、もともと2009年から事業を始めました。
ですが、
数年はただ目の前の仕事をつくって、処理する
その繰り返しをやってきていて
計画をたてて、長期的な収入を作ることが
全くできていませんでした。
だから、ずっとこれでいいのだろうか?
という想いがありました。
先に起業している人には色々アドバイスをいただいていた
のですが、私に集中してアドバイスしてくださる人を
ずっと探していたと思います。
−どうやって探していたのですか?
ネットで探してみたのですが
経営コンサルティングは1回契約したら
年間数百万というものが多かったんです。
また、大きい企業や株式会社向けだと感じました。
ですが、
私は個人事業主ですし、サイズも合わないし
なんか違うなと思って頼んではいませんでした。
−そんな中どうやって
亮完流ビジネスプロデュース塾のセミナーを知ったのですか?
2012年の1月くらいに、読んでいるメルマガで
亮完さんのセミナーが紹介されていたんです。
その紹介文が私にぴったりだったので
すぐにHPを見てみたら
「あぁ、もうこれは行かなきゃ!」と思いましたね。
−特にどんなところが気になったんですか??
個人事業主、小さな会社、出版っていうキーワードですね。
【3】1日に集中コースに参加して一番の得たものは何ですか?
私は、最初はバリバリの経営戦略セミナーだと思っていたんです。
なので、「よし、ビジネスを再構築しよう!」
という意気込みで行きました。
ですが、最近よくある「こうすればお金を稼げる!」
というセミナーではなくて、
根本的な愛とか本質に基づいたセミナーだったんです。
その深さに触れて、
すごい大事なことを教えてくれる先生だと思って
びっくりしました。
−まずナナさんが参加されたあとにダンナさんの弘幸さんも
参加されましたがどんなことが得られましたか?
【夫:弘幸さん】
やることが全部変わったことですね。
もともとは副業でやっていたビジネスをどうやって伸ばしたらいいのかを
考えたくて行ったんですね。
ですが、セミナーのワークの中で
「誰のために生きるのか」について考える場面があって
そのときに亮完さんに
「白アリとか、コルクとかをやっている場合じゃないよ。
奥さんのサポートが一番!
だって、大切な人、共に生きていきたい人でしょう。」
と言われて、
「確かに、そのとおりだな」と思ったんです。
それで、もともとやっていた副業はできる限り縮小して
妻の事業の事務局をやるようになりました。
この変化は大きかったですね。
−なぜ、奥様のサポートをすることを
すぐに受け入れることができたんですか?
亮完さんがセミナーで武士の話をしていたんですね。
昔、武士はどのお殿様に仕えるのかを見極めるために
日本全国を放浪して仕える主人を探していた。
その話をたとえに
「世界一周をして人生を捧げる人と
巡りあったんだから、その人に注力したらいいんじゃないかな?」
(ナナさんご夫婦は、別々に世界一周をしている最中に知り合って
意気投合しました。その後、一緒に旅をするようになり、
そのままご結婚されました。)
と言われて、
確かに世界一周して一番得たものは妻だったと
ずっと思っていたので納得できましたね。
僕はお殿様として生きたかったんですけど
侍でもいいかなと 笑
そんなふうに人生の方向性が
バシっと変わったことがすごい衝撃でしたね。
【4】亮完塾の受講を決めた理由は何ですか?
【ナナさん】
すごい調子にのっている発言だと思うのですが
私はけっこう力を持っていると思っているんです (笑)
ですが、出し方がわからないと思っていて
その力を遮っている何かをはがしてくれるのが
亮完さんだと思ったからですね。
あと、同じような理由ですが
私自身、次のステージというか
もう一段上のところにいきたいと思っていて
亮完さんは導いてくれると感じたからですね。
もう1つは、亮完さんの人柄です。
1日集中コースに参加してすごい愛を感じたということも
大きいです。
−どのようなところから導いてくれそうだと
感じたのですか?
実績ももちろんそうなのですが
この人は特定のジャンルや人についてだけではなく
何でも知っていると思ったんです。
だから、どんなものでも料理できるすご腕の料理人の
ように見えたんですね。
私は料理で言えば、まだただのじゃがいもだけど
カレーになれるんじゃないかという感じですね 笑
【5】受講して一番の成果はなんでしたか?
1.自分が何に一番集中すればいいのかが分かった
亮完さんとの個別Skypeコンサルティイングのときに
私が現状について話していたんですね。
そしたら、亮完さんに
「ナナさんが大事にしていてみんなにも知ってもらいたいこと
って愛なんじゃないかな?」と言ってもらったんです。
言ってもらって
セルフラブとこあ周りへの愛とか
自分が伝えていくテーマが「愛」なんだということが
すごくしっくりきたので愛というテーマに
集中すると決めました。
だから、自分で何かを捨てたという
意識はなかったのですが
それが結果として、愛以外を
廃棄することにつながったんだと思います。
その後、読む本も愛に関するものばかりにしましたね。
愛に基づくこと、愛を広げるためのものとか
愛し方を教えるための何かとか
そういうことで頭の中はいっぱいでした。
ちょうど出産したことも大きかったです。
愛にすごく触れるわけじゃないですか。
2.考えが深まった
考え方が変わったというか、深まってきましたね。
もともとは知識とか目先のお金を稼ぐといった
小手先で何かしようとする性格だったんですけど
人生を賭けるとか、今日が最後の日だったらとか
本当に何をしていけばいいんだろうという
深い部分で考えて行動できるようになりました。
だからこそ、一時の生活費を稼ぐということよりも
私はなんのためにここにいるのかというところで
仕事を作ることができるようになりました。
3.ただ、顧客の要望に応えるだけじゃなくて
提案できるようになった
今まで、ブログの読者やクライアントさんの
望むセミナーをやってきました。
それはどちらかというと受身的に
仕事を作っていたんですよ。
読者やクライアントさんがこういうことに悩んでいるから
それをセミナーでやってみようという感じで
そこに自分の欲求は入っていなかったように思います。
ですが、
それが今では能動的に変わったというか
これを勉強しようよ!という提案ができるようになりましたね。
今までは
「これ悩んでるね、じゃぁこれを教えましょうか」
となっていたところが
「これからは愛について学んでいこうよ」
と言えるようになったのは大きいですね。
ーなぜそう変わったのですか?
愛に集中するって決めて、
自分の中でも間違いないって思えたからですね。
間違いないって思えるから、
提案できるようになりましたね。
ー 弘幸さんはいかがですか?亮完塾に参加して、
どんな成果を得ましたか?
もともと3年、5年、10年先を長期的にみこした上でも
事業がちゃんと成り立って、さらにどんどん大きくなって
雇用を作るレベルにするのが目標だったんです。
そういうイメージ、理想があっても
どういう風に形にすればいいのかが2人ともわかってなかったんです。
でも、今究極のバックエンド商品を作っていく中で
そのイメージが具現化していってるというのは
すごく感じています。
ー ご夫婦で参加してよかったことは何かありますか?
【ナナさん】
私はたくさんありますね。
これは片方が受けてなかったら
けっこう話が通じないと思うんですよ。
あまりに濃い内容ですし、
全部事業上で大切なことなのですが
それを1から10まで説明してから話すのは大変なので
その点でもよかったと思いました。
あと、自分がちょっと教えを忘れそうになっているときに
夫が「亮完さんはこう言ってたよね」という風に
教えてくれることがよかったですね。
ー 弘幸さんはいかがですか?
そうですね。
もし、僕がサポートしないという立場だったら
一緒に受ける必要はないと思うんですけど
僕が妻をサポートするというポジションなので
情報の共有や進むべき方向を一緒に見るという意味では
あった方がいいというレベルではなくて
絶対一緒に受けないといけないことだと思いますね。
【6】お2人からみて亮完塾の価値はなんでしょうか?
【ナナさん】
亮完さん自身がすごくいいですよね。
知識や経験がとても豊富なので
他の方のコンサルティングを聞いているときに
すごい勉強になります。
あとは、
毎回すごい気づきがあるというか
得られるものがすごくあることですね。
私はすごく勉強してきたつもりだったのですが
まだこんなにたくさん私の知らない世界が
あるんだということばかりです。
最後は、
商品作りのときに言っていた脳波のことですね。
私も勉強していたんですが
シータ波の使い道とかが知識としても増えたと思いました。
ー 弘幸さんの考えるいいところは何ですか?
【夫:弘幸さん】
亮完塾は色々な世代や職業の方がきますよね。
そこに対して
相手のパーソナリティを理解してくれて、
言葉を選んでコンサルティイングや話をしてくれるんです。
相手の特性を分かってくれるというか
無理強いしないで合ったやり方で導いてくれる方だと思いました。
妻が「私はこう思ってて・・」と言うと
僕から見てもちょっと的外れに感じることでも
一度「あぁ、そういうのもいいね」という風に
受け入れてくれて否定はしなかったんです。
【ナナさん】
確かに否定されたことはないですね。
本当に1人1人に合わせて話してくれていますね。
例えば、5人いたら全員に対して
違う話し方をしているんです。
本当にすごいなって思います。
【7】亮完塾はどのような方におススメしますか?
【ナナさん】
私のような個人事業主でその人自身が商品になるような人には
すごい向いていますね。
【弘幸さん】
僕が侍の生き方、仕える生き方というのを教えてもらったので
自分が何かをやるということじゃないんですが
その人を支える立場の人にもどうやって支えれば
いんだろう、サポートすればいいんだろうということが
分かるのが亮完塾だと思いますね。
【ナナさん】
それはその通りだと思います!
自分がアシスタントとか雇うときに
受けてもらったらすごいありがたいですよ。
亮完塾で教わることをベースに
一緒に自分の仕事をやってくれたらすごい嬉しいです。
【夫:弘幸さん】
経営者とブレーンが一緒にせめて1日集中コースだけでも
行って欲しいですね。
【ナナさん】
受けた本人がすごい学びを得て、
帰ってスタッフに依頼をしても
いきなりなんで?となるじゃないですか。
ですが、その理由は自分ではなかなか
説明できなかったりするんです。
だから、受けてもらって
ベースだけでも分かってもらえたら
意思の疎通がスムーズに行きますよね。
【弘幸さん】
亮完さんの教えってライフスタイルにも
影響を及ぼすじゃないですか。
だから、
たぶん僕は亮完塾に行ってなかったら
引越しにけっこう反対していたと思います。
(高橋さん夫婦は、亮完塾の講座期間中に引越しをされました。)
【ナナさん】
え?そうなの?
【弘幸さん】
ちょっとまだ早いんじゃないかな、と思ったと
思います。
亮完さんの話で廃棄と整理の大切さを言われて
それで僕も以前、家の整理をしないといけないと思っていたことを
思い出せたんですね。
それで心の準備ができました。
ー そうですか。亮完塾は、単に経営だけではなく
生活にも変化が起こる内容なんですね。長い間、ありがとうございました。
【Blog】http://ameblo.jp/at-last/
【取材日時】2012年8月